こんにちは!
今回は、筋トレ後に有酸素運動をするといい理由について、わかりやすく解説していきます。
ジムでよく見かける光景――筋トレをバッチリやり込んだあと、ランニングマシンで軽く走る人。
「なんでわざわざ疲れてるのに有酸素するの?」って思ったことありませんか?
実はこれ、しっかり理にかなってるんです!
① 脂肪燃焼が加速する!
筋トレをすると、体内のグリコーゲン(糖エネルギー)が消費されます。
この状態で有酸素運動を始めると、エネルギー源として脂肪が優先的に使われやすくなるんです!
つまり、筋トレ後に有酸素を組み合わせると、脂肪燃焼の効率が爆上がりします。
② 成長ホルモンが味方に!
筋トレは、筋肉を刺激するだけでなく、成長ホルモンの分泌も促進します。
このホルモン、実は脂肪分解をサポートする役割もあるんです。
筋トレ後すぐに有酸素を取り入れると、この成長ホルモンの効果を最大限に活かせるというわけ!
③ 筋肉を守りながら脂肪を落とせる
有酸素運動を先にやってしまうと、体は筋肉もエネルギー源として使おうとすることがあります。
でも、先に筋トレをすることで、筋肉をしっかり刺激してから有酸素に移れるため、筋肉を減らしにくいんです。
「筋肉を落とさず、脂肪だけを減らしたい!」という人には最高の流れですね。
④ 代謝アップで一石二鳥!
筋トレ後はアフターバーン効果(運動後も代謝が高い状態が続く現象)が発生します。
このタイミングで有酸素をすると、さらにカロリー消費をブーストできるので、ダイエットにもボディメイクにも効果絶大!
まとめ
筋トレ後の有酸素運動は、
✅ 脂肪燃焼効率アップ
✅ 成長ホルモン活用
✅ 筋肉量キープ
✅ 代謝アップ
と、いいことづくめ!
「筋トレだけ」「有酸素だけ」よりも、賢く組み合わせて理想の体を目指しましょう!