こんにちは!
「よし、今日から運動を始めよう!」と決意したものの、3日坊主で終わってしまった…そんな経験ありませんか?
実はトレーニングを続けるには、意志の強さよりも続けやすい仕組み作りが大切なんです。
今回は、私自身の経験や周囲の声をもとに、「トレーニングを続けられるコツ」を5つご紹介します!
1. ハードルをとことん下げる
最初から「毎日1時間走る!」などと気合を入れすぎると、続きません。
まずは「5分ストレッチする」「家の前を歩くだけ」といった超ハードルの低い目標から始めましょう。
コツ:「やる気が出たらやる」ではなく、「やる気がなくてもできる内容」にする!
2. 予定に組み込んで“習慣化”する
「時間があればやる」ではなく、最初からスケジュールに組み込みましょう。
朝起きたら10分間、仕事の休憩中にストレッチ、など日常に組み込むことで、習慣になります。
スマホのカレンダーやリマインダーを活用するのも効果的!
3. 成果より「継続」にフォーカス
体重が減らない、筋肉がつかない…。結果が見えないとモチベーションが下がりますよね。
でも、最初のうちは「続けた自分」をちゃんと褒めてあげることが大切です。
「今日も10分動けた、自分すごい!」でOK!
4. 好きなこととセットにする
音楽を聴きながら、好きなYouTuberの動画を見ながら、推しの曲で踊りながら…
トレーニングを“楽しい時間”に変える工夫をしてみましょう。
「運動=しんどい」が、「運動=ちょっと楽しい」に変わると、続けやすくなります。
5. 無理しない・完璧を目指さない
1日サボってもOK。1週間空いても大丈夫。
完璧主義にならず、「できたらラッキー」くらいの気持ちで続けるのがコツです。
続けることが大事で、サボらないことが目的じゃありません。
最後に:ゆるくても、続けた人が勝ち!
トレーニングに限らず、何事も「続けた人が勝ち」です。
ガチガチに頑張らなくてもいい。「続けられる工夫」をしていくことが、いちばんの近道!
今日から1分でもいいので、自分に合ったペースでやってみましょう😊