皆様、キックボクシング 筋トレの調子いかがですか?
今回は頑張る皆さんに向けて、起こりうる現象についてお話していきます💪
トレーニングを続けていると必ず当たる壁があります。
停滞期(ていたいき)
停滞期に入ると、それまで順調に減っていた体重が何をやっても減らなくなってしまう時期のことです。
そうなると何をしても無駄に感じてしまい、モチベーションの低下に繋がります😱

ダイエットの停滞期はいつ?期間は?
個人差はあるものの、一般的にはダイエット開始から1か月程度で停滞期が訪れることが多いようです。
一か月で2~3kgほど減少したらその後停滞期が予測されることでしょう。
そしてこの停滞期は人によって大きく変わりますが、2週間から1か月程度続くようです。
この期間を辛抱強く維持することで、「少し体重の減少した状態が新しい自分のデフォルト」だと
カラダに認識してもらいましょう!
停滞期を抜けるには!
・チートデイをもうけて乗り切る!
ダイエットの誘惑や負けそうになるメンタルに打ち勝つために「チートデイ」をもうけることも有効です。
チートは「だます」という意味。
ダイエットを少し中断するようなイメージで一時的に摂取カロリーを増やし、「食事制限」を「栄養不足」だと
勘違いしていた脳をだまし、意図的に疑似飢餓モードから脱出します。
チートデイはあくまでも一日に限定し、カロリーオーバーしないようにタンパク質やミネラルを
多く摂りましょう!